コペンハーゲンのデザインミュージアムと衛兵交代式を見学してきました!
2025年の春休み、
10歳の娘と二人でデンマークの
コペンハーゲンへ遊びに行ってきました!
デンマークといえば、
数々の北欧デザインの家具が生まれた国。
『デザインミュージアム・デンマーク』には
絶対に行きたい!と思っていました。
行ってみると、
北欧に限らず日本文化に関する展示もあったり、
子どもも楽しめるインスタレーションがあったりと、
時間が経つのがあっという間!
さらにそこから歩いて10分ほどのところにある
デンマーク王室の宮殿前広場で、
かっこいい衛兵の交代式も見学することができました!
今回は、そんな様子を写真でお届けします。
デザインミュージアム・デンマークへ
デザインミュージアムデンマークは、
地下鉄のMarmorkirken(マルモアキルケン)駅から
10分ほど歩いたところにあります。
まずはミュージアムの離れにあるチケット売り場で
チケットを購入。
この日は他にもいろいろな場所を回る予定で、
観光スポットと交通機関が無料で回れるパス
『コペンハーゲンカード』を利用しました。
パスを見せるとそのまま入場できる施設が多い中、
このミュージアムはわざわざチケットを発券してくれた!
こういうの、アルバムに残したい派の私には嬉しいです。
まずは、上着と手荷物をロッカーに
入れるように案内されました。
カギについてるキーホルダーが
異常に大きいので、
私のような”うっかりさん”も安心です。
ミュージアムは陶芸のコーナーから。
ここは期間ごとに変わるのかな?
そういえば、北欧といえば食器も有名ですよね〜。
職人さんのアトリエを紹介する動画、ずっと見ていられる。
意外だったのが、日本画のコーナーがあったこと!
しかも、私もこれまで見たことのないジャンルの…
おそらく日清戦争や日露戦争時代の、
日本が外国を攻める様子を記録した絵でした。
ちょっと胸が痛みましたが、
子どもは興味を持って見ていました。
ここに設置されたスピーカーからは、
与謝野晶子の『君死にたまふことなかれ』の
日本語の朗読が延々と流れていました。
戦争に行く弟さんへの愛情を書いた、反戦の詩です。
日本がしてきた戦争について客観的に見ることができるのは、
外国ならではの貴重な機会ですね。
こちらは打って変わって、テキスタイルについての展示。
デザインよりも先に、
生地の再生利用について大きく説明されていたのが印象的。
模様作りの面白さを体験できるドームもありました!
投影機の下にいろんな模様が描かれたフィルムを置くと…
こんなふうに、模様が出来上がります!
種類や角度によって何通りもの模様が作れるのが楽しい!
2024年に完成した、
デンマーク国立子ども病院についての展示も。
遊びを重視した病院!だそうで、
楽しくて病気のことなんて忘れちゃいそうですね。
展示の説明に、プロジェクションマッピングが使われていたのも印象的!
これは日本の刀のツバがたくさん展示されている場所。
ゆっくり見ていたら、時間がどれだけあっても足りない!
トイレまでおしゃれ。
娘が繰り返し楽しんでいたのは、
このオリジナルマグカップを考える遊び!
いろんなデザインチェアにも座ってみたり。
奇想天外な作品に驚いたり。
一通り見た後は、中庭に出てみました。
そう、この建物は回廊になっているのです!
気持ちよくて、ついつい踊っちゃう!
そんなわけで、出入り口の桜と記念写真を撮って、
名残惜しいけれどミュージアムとはお別れです。
それほど広いというわけでもないと思うのですが、
サクッと回っても1時間半かかりました。
映像作品や一つ一つの説明をじっくり見て回るとしたら、
2〜3時間はあっても良かったかもしれません!
それだけ内容の濃い、デザインミュージアムでした。
アマリエンボー宮殿広場の衛兵交代式へ
次に向かったのは、アマリエンボー宮殿前の広場。
ここで毎日正午に行われているという、
兵隊の交代式を見学できると聞いて行ってきました!
開始時間の情報がいろいろあって不安だったので、
30分前に到着。
私たちと同じ、見学の人たちが集まり出しています。
少し周りを散歩したり休憩したりしつつ、
南側の門の辺りで待機していると、
遠くから鼓笛隊の音が聞こえてきました!
まずはじめは、銃を持った兵隊さん。
その後に、鼓笛隊の登場です!
私知らなかったんですが、
「鼓笛隊」って本当に笛と太鼓だけなんですね。
警察の人が大声で
「今度は向こうで何かしますよー!見たい人は向こうに移動して」
と叫んでいました。
ここでの交代式が終わると、
次は北側に回って何かするみたいです。
「見た目は銃とか持ってて怖いのに、
音楽は意外と可愛いよね」と娘。
確かに!
北の場所では、
リーダーの人が何かを大きい声で叫んだりしたあと、
再び整列して戻って行きました。
平日で意外と空いていたのもあって、
良い場所で見られてラッキーでした!
王様が住んでいる宮殿があって、
兵隊さんと鼓笛隊がいて。
お話の中の世界みたいだけど、現実!
デンマークは王国なんだなぁと、
文化の違いを改めて実感しました。