コペンハーゲンのラウンドタワーとDOPのホットドッグが最高!
2025年の春休み、
10歳の娘と二人でデンマークの
コペンハーゲンへ遊びに行ってきました!
いろいろ調べていく中で気になったのが、
街の中心部にあるラウンドタワーという建物。
17世紀に建てられた高さ36メートルの展望台なんですが、
特徴的なのはその内容!
なんと階段ではなくスロープを登っていくのです。
なぜなら、王様が登る際に馬車で登れるよう設計されたから!
今日は、気になるその内装と、
ラウンドタワーの目の前にある
最高のホットドッグスタンドの様子をお届けします。
まずはホットドッグスタンドDOPで腹ごしらえ
コペンハーゲンにはホットドッグスタンドがいくつもありますが、
中でも評判が良さそうなのがこのお店。
DOPは
Den Økologiske Pølsemand(デン ウコロギスケ プルセマン)の略で、
「エコロジカルなホットドッグ屋さん」の意味。
パン、ソーセージ、トッピングなど全てオーガニックを使っているそうで、
観光客だけでなく地元の人にも人気のお店のようです!
私たちも並んで食べることにしました。
後ろに見えるのがラウンドタワー!
メニューは、好きなパンとソーセージをセレクトする方式。
私たちはクラシックなタイプとフレンチタイプの
二種類をオーダーしました。
後ろのトースターでパンを温め、
前の鉄板でソーセージを焼いて、
まさに出来立てほかほかのホットドッグが
目の前で作られて行きます!
ケチャップとマスタード、
トッピングにフライドオニオンとピクルスを
たっぷり乗せたら完成。
わあ〜美味しそう!
フレンチタイプはシンプルに、
スパイシーケチャップソースとソーセージが入ってます。
この形、初めて見たけど可愛いです!
いただきまーす。
フライドオニオンがザックザクで美味しい!
たっぷりのピクルスも効いてます。
フレンチタイプはシンプル!
ソーセージのおいしさが引き立ちます。
何と言っても食べやすいのがいいですね!
シンプルでおしゃれな屋台も素敵だったなぁ。
ご馳走様でした!
ラウンドタワーに登ってみよう
お腹もいっぱいになったところで、
いよいよラウンドタワーに登ってみます!
ちょっと人が多くて
建物全体の写真を撮りそびれたんですが、
タワーの全体はこんな感じ。
上からボールを転がして落とす、
小さい子向けのあのおもちゃと同じ形だ!
中に入って、広さにびっくり!
これなら余裕で馬車が通れますね。
それに、白い壁と外からの光が綺麗。
飾りつけがなくてもおしゃれ〜!!
途中にある小部屋はなんなんでしょう?
子どもってこういう場所、好きですよね。
軽いヒザ痛持ちの私にも、
このスロープはありがたかったです。
ゆるい坂道、とっても楽!
隣の建物と繋がっている階もあって、
休憩できる美術館になっていました。
この、布団カバーに刺繍パッチワークの作品。
寝たきりの家族の隣で粛々と刺繍をする映像が流れていて、
そういうことかぁ…と、シビれました。
再び、塔を登って行きます。
窓からの眺めはこんな感じ!
屋根裏っていうんですか?
こういう窓を開けて鳥にエサをやる童話のシーンに
憧れていた、子どもの頃。
展望台に向かって、いよいよラストスパート!
ここからは階段で進みます。
最後の階段は狭いので、
登る人の時間と降りる人の時間が
信号で区切られていました。
トコトコ登って…
着きました!高さは36メートル。
高すぎず低すぎず、いい感じです。
たくさんの観光客で賑わっていて、
iPhoneを渡されて「写真撮ってもらえますか」と
お願いされること2回。
この人ならカメラを預けても盗んだりしなさそう、と
信用してもらえたのかな?
帰りも同じように信号を待って、
階段を降りて行きました。
帰る時にしか気づかない場所に、
星座盤のようなものが貼ってありました。
このイラストと実際の空とを見て
星座の位置を調べていたのでしょうか?
素敵ですね。
まとめ
実はこの日、
ホットドッグ屋台のDOPを目指して行ったら
偶然ラウンドタワーの目の前だった!
という嬉しい偶然で。
マップをよく調べずに向かっていて、
ラウンドタワー、行ってみたいけど
時間ないよね…って感じで諦めていたんです。
でも、実際にラウンドタワーに入ることができて、
想像していた以上に素敵な空間で、
行けて本当に良かったです!
美味しいホットドッグとセットで、
とても良い思い出になりました。