名古屋友の会 発行「くらしの交差点」を読みました。
名古屋友の会の先輩から
「くらしの交差点」という
小冊子をお借りしました。
この冊子、
2008年4月〜12月に
中日新聞で掲載されていた
コラムをまとめたもの。
3月ごろ、私が
「中日新聞でコラムを
書くことになるかも
しれなくて…」
とお話したら、
「友の会も、昔、連載していたよ」
とお聞きして。
読んでみたいなぁと話したら、
さっそく郵便で届けてくれました。
何気ない毎日を
気持ちよく過ごすための
ヒントが盛りだくさんの、
全部で37章!
手描きのイラストも
友の会の会員の方が
手がけられていて、
とっても可愛いです。
残念ながら、
現在は入手が
困難となっている
この冊子。
せっかくなので、
私が特に気に入った6つを、
記録しておこうと
思います!
煮干しで出汁をとる
私の子どもが通っていた
幼児生活団では、
母たちが当番制で
お昼ご飯を
作っていました。
お味噌汁のお出汁は
煮干しが定番で、
はらわたと頭を
取り除く作業は
慣れたもんですが、
改めて、この冊子に
「味噌汁1杯分は3g。
小さい煮干しなら4~5匹、
大きい煮干しなら2~3匹」
と書かれていて、
ハッとしました。
そんなに少しでいいんだ!
と…。
(給食は大人数の分を
まとめて作っていたので、
煮干し=大量
というイメージが
染み付いていました。)
好みもあるでしょうが、
煮干しで丁寧にとった
出汁のお味噌汁は
本当にすっきりと上品で
美味です。
久しぶりに
作ってみたくなりました!
お掃除は曜日の語呂合わせで
月曜日は玄関周り、
下駄箱など。
火曜日は火のまわり、
ガス代や冷蔵庫など。
水曜日は水まわり、
トイレやお風呂・洗面所など。
…こんな感じで
そうじする箇所を
曜日ごとに書き出し、
毎週・隔週・月一回と
振り分けると、
大きなルーティンで
家の全体を綺麗にすることが
できる、というアイデア。
なるほど、
わかりやすくていいかも!
目ばかり、手ばかり
小さい卵は1個50g
と、覚えましょう。
これを応用して、
卵4個分の大きさの
人参は、200gという
「目ばかり」を使える、
というアイデア!
ちなみに、
梅干し1個の大きさは、
ひき肉や味噌なら15g。
軽く大さじ1杯だそうです。
さらに!
親指の幅は約2cm、
人さし指の
先から第二関節までは
約4〜5cm、
だそうです。
たまたま
手元に定規があったので
調べてみたら、
まさにその通りでした!
半乾きぞうきん
湿り具合がちょうどよく、
水の跡がつかない
雑巾の絞り方。
はじめに半分だけを
濡らして絞ります。
一旦広げて、
濡れた部分と乾いた部分を
重ねてもう一度絞れば
出来上がり!
さっそく、
洗面所の鏡で
試してみました。
確かに!
これは便利!!
美しい色合いのヒントは自然の中に
私がいちばん
キュンとしたのはここ。
四季折々に変化する
美しい自然の中にこそ、
色彩を日々の生活に
取り入れるためのヒントが
詰まっている、
というお話。
「草や木、花などを
よく見ていると、
それぞれの花にふさわしい
葉の色があると気づく」
「花と葉の分量の
バランスの良さに感動する」
と書かれていて、
なるほどなぁと…。
そこで、
我が家のリビングを
見渡してみると?
白を基調に、
木目、グリーンと
少しだけピンクという、
偶然にも、
植物のような
色合わせの部屋に
なっていました!
ただ、
身につけるものの類は
なんだかカラフルで
ごちゃごちゃして
しまってる気がします。
私もまだまだですね〜!
(ニッコリ)
手軽に中華風デザート
暑くなると食べたい、
口当たりの良い
冷たいデザート
「杏仁豆腐」のレシピ。
材料は、
粉寒天と砂糖、牛乳、フルーツ。
アーモンドエッセンス少々、
は、なくてもいいかな。
(←個人的な予想です)
私の特製レシピノートに
追加しました。
夏が来たら作ってみたい!
まとめ
…というわけで
名古屋友の会の皆さんの
知恵とアイデアの詰まった
素敵な小冊子でした。
これを毎週連載していたなんて、
すごいな!
歴史ある友の会の皆さん
ならではの
暮らしのアイデアは、
今読むと逆に新鮮に
感じますね。
素敵な冊子を読ませていただき
ありがとうございました!